2010年08月24日
2010年08月20日
これが大事なアイテムなのです。

何を作っているのでショー!
まず、エビに乗っているものは何か?
ラードなのです!
コレを熱していくと
ドンドン溶けていき、エビのエキスを吸っていき・・・

エビ油の完成!
コレを醤油ラーメン・塩ラーメンの仕上げに
少し垂らします。
これが重要な旨味アイテムなんですよ~。
2010年08月12日
2010年08月08日
仕込みの必須アイテム

これ、何かわかりますか?
餃子を作るのに欠かせないアイテムなのです。
キャベツ搾り器
正式名称は分かりませんが、
キャベツの水切りですね。
キャベツの水ってすごいんですよ。
絞っても絞っても出てくる。
店で出す量を仕込むのは手で搾るのはとても無理。
これでグイグイ水分出していくのです。
これも、結構力のいる作業なんですけど、幾分ラクですよ。
2010年07月18日
風、強いです・・・
当店の醤油ラーメンには
海苔を乗せているのですが、
この海苔、皆さんのところに運んでいる間に
クーラーの風でひっくり返ったりする時が
結構あります・・・
なかなか難しいです海苔(苦笑)

明日は連休最後の日。
当店は定休日です。
さて、ゆっくりできるかな?
海苔を乗せているのですが、
この海苔、皆さんのところに運んでいる間に
クーラーの風でひっくり返ったりする時が
結構あります・・・
なかなか難しいです海苔(苦笑)

明日は連休最後の日。
当店は定休日です。
さて、ゆっくりできるかな?
2010年07月17日
麺も色々
少し前からですが、一部、麺が変わりました。
以前の麺は、どうも細すぎたか、
柔らかいという、感想が多かったので・・・
以前の麺は、はじめて試食した時
すごく感動した麺なのです。
麺って違うんだなぁ~。
この麺はすごく美味しい!!
ってね。
そう思っていたのですが、
どうも、皆様の感想は違うみたいなので・・・
と、いうわけで

NEW麺は、低かん水麺。
かん水を減らすと、コシがなくなるといわれていますが、
企業努力ですね。
しっかり、コシのある麺です。
この麺もいい麺ですよ♪
以前の麺は、どうも細すぎたか、
柔らかいという、感想が多かったので・・・
以前の麺は、はじめて試食した時
すごく感動した麺なのです。
麺って違うんだなぁ~。
この麺はすごく美味しい!!
ってね。
そう思っていたのですが、
どうも、皆様の感想は違うみたいなので・・・
と、いうわけで

NEW麺は、低かん水麺。
かん水を減らすと、コシがなくなるといわれていますが、
企業努力ですね。
しっかり、コシのある麺です。
この麺もいい麺ですよ♪
2010年07月16日
つけ麺に続いて・・・
今日はこれからの新メニューに向けて
試作・試食をしました。

ま、こんな感じ。
完成間近です。
いつ登場するか、乞うご期待です。
ちょっと食べ過ぎて、夜の営業前に食べたのに
なんか、まだまだ苦しいです・・・
試作・試食をしました。

ま、こんな感じ。
完成間近です。
いつ登場するか、乞うご期待です。
ちょっと食べ過ぎて、夜の営業前に食べたのに
なんか、まだまだ苦しいです・・・
2010年07月14日
名前の由来は
当店の深愛餃子の名前は
ある方の歌からチョイスさせていただいたわけですが・・・
NEWアルバムが出ました。 これは飽きないアルバムですよ。

水樹奈々さんです。
声優さんですが、正直声優としては
ハートキャッチプリキュアのピンクの子の声と、
鋼の錬金術師のランファンしか知らない・・・
でも、歌はすごいです。
うまいし、いい歌いっぱい歌ってます。
ちなみに、「深愛」という歌は、
去年、紅白歌合戦で歌った曲です。
いい歌ですよ。
変な偏見なく、聞いていただきたい一曲のひとつです。
運がよければ、当店で聞けるかも!?
ある方の歌からチョイスさせていただいたわけですが・・・
NEWアルバムが出ました。 これは飽きないアルバムですよ。

水樹奈々さんです。
声優さんですが、正直声優としては
ハートキャッチプリキュアのピンクの子の声と、
鋼の錬金術師のランファンしか知らない・・・
でも、歌はすごいです。
うまいし、いい歌いっぱい歌ってます。
ちなみに、「深愛」という歌は、
去年、紅白歌合戦で歌った曲です。
いい歌ですよ。
変な偏見なく、聞いていただきたい一曲のひとつです。
運がよければ、当店で聞けるかも!?
2010年07月08日
実は見た目も違うのです
連日ラー油ネタで申し訳ないのですが、
最近多い質問があるので、
ここでお答えしておきます。
テーブルに置いてある、「自家製ラー油」は
あくまでギョーザ用のラー油です。
食べるラー油は、おかずラー油として
完全に違ったレシピて作ってます。
どちらも自家製なんですけどね。
食べ比べていただけたら幸いです。

ギョーザ用のラー油は、
それだけ舐めると辛いってわかっていても、
作っているときは、ものすごくいい香りがして
そそられるんですよね~
最近多い質問があるので、
ここでお答えしておきます。
テーブルに置いてある、「自家製ラー油」は
あくまでギョーザ用のラー油です。
食べるラー油は、おかずラー油として
完全に違ったレシピて作ってます。
どちらも自家製なんですけどね。
食べ比べていただけたら幸いです。

ギョーザ用のラー油は、
それだけ舐めると辛いってわかっていても、
作っているときは、ものすごくいい香りがして
そそられるんですよね~
2010年07月08日
色々合います食べるラー油
雨の七夕になってしまいましね~。
しかし、この雨の中
今日もみなさん、ご来店ありがとうございました!
おかげ様で、

食べるラー油がお昼に一旦完売しました。
すごい売れ行きです。ありがとうございました。
あ、またすぐに作りましたから、大丈夫ですよ(爆)
今日、夕飯に豚丼作って、
上にラー油乗せて食べてみました(写真撮り忘れた・・・)
美味しかったです。
色々合います食べるラー油。
是非お試しください!
さて、今日は
息子の小学校で「音楽集会」なるものがありまして
朝の朝礼時に、2学年発表しました。

今回は、2年生と6年生の番。
息子は6年生。さすが、最上級生たち。
素晴らしい演奏でしたよ。
2年生のみんなも、可愛かったです。
ちょっと前まで、息子もアレくらいだったんだけどなぁ~(笑)
しかし、この雨の中
今日もみなさん、ご来店ありがとうございました!
おかげ様で、
食べるラー油がお昼に一旦完売しました。
すごい売れ行きです。ありがとうございました。
あ、またすぐに作りましたから、大丈夫ですよ(爆)
今日、夕飯に豚丼作って、
上にラー油乗せて食べてみました(写真撮り忘れた・・・)
美味しかったです。
色々合います食べるラー油。
是非お試しください!
さて、今日は
息子の小学校で「音楽集会」なるものがありまして
朝の朝礼時に、2学年発表しました。

今回は、2年生と6年生の番。
息子は6年生。さすが、最上級生たち。
素晴らしい演奏でしたよ。
2年生のみんなも、可愛かったです。
ちょっと前まで、息子もアレくらいだったんだけどなぁ~(笑)
2010年07月03日
必須アイテムです
キレイな色でしょ?

これ、何かわかりますか?
エビ油なんです。
ラーメンの決め手のひとつなのです
これが、いい香りを出すんですよ。

こんな感じで、エビのエキスを出すと
いいオレンジ色の油の出来上がり。
香ばしいエビの風味と旨みが凝縮されています。
この油を仕込んだときは、
かっぱえびせんみたいな香りが、厨房に充満してます。

これ、何かわかりますか?
エビ油なんです。
ラーメンの決め手のひとつなのです
これが、いい香りを出すんですよ。

こんな感じで、エビのエキスを出すと
いいオレンジ色の油の出来上がり。
香ばしいエビの風味と旨みが凝縮されています。
この油を仕込んだときは、
かっぱえびせんみたいな香りが、厨房に充満してます。
2010年06月29日
2010年06月23日
麺屋のスイーツ
今日の午前中はものすごい大雨でした。
昨日今日と朝から雨なので、
NEW洗濯機の乾燥機能が、早速役に立ってますよ!
ちょっとシワにはなるものの、しっかり乾いてます。
これは、ラクだ~。
梅雨が明けるまで、しばらく活躍しそうです♪
橋亭では、ラーメン・ギョーザがメインの「麺屋」となりましたが、
以前から好評いただいていた
プリンは健在です!
今までどおり、「焼きプリン」にこだわった、手作りプリンです。

写真は緑茶プリンです。
抹茶ではなく、緑茶で作ってます(←ここ重要)
一口食べるとお茶の風味が広がりますよ。
食後のデザートにどうぞ♪
昨日今日と朝から雨なので、
NEW洗濯機の乾燥機能が、早速役に立ってますよ!
ちょっとシワにはなるものの、しっかり乾いてます。
これは、ラクだ~。
梅雨が明けるまで、しばらく活躍しそうです♪
橋亭では、ラーメン・ギョーザがメインの「麺屋」となりましたが、
以前から好評いただいていた
プリンは健在です!
今までどおり、「焼きプリン」にこだわった、手作りプリンです。
写真は緑茶プリンです。
抹茶ではなく、緑茶で作ってます(←ここ重要)
一口食べるとお茶の風味が広がりますよ。
食後のデザートにどうぞ♪
2010年06月16日
新メニューまでもうちょっと!
今日は暑かった~。
これから梅雨が明けると、こんな日が続くとなると・・・ふぅ
こう暑いと、熱いラーメンより
つけ麺ですよね~
ただいま急ピッチを上げて新メニューとして出せるよう
研究しております。

今日のお昼はつけ麺の試食♪
旨いっす! 熱いラーメンとはまた違った美味しさがありますね~
NEWメニューとして登場まで、もう少し待っててくださいね~
これから梅雨が明けると、こんな日が続くとなると・・・ふぅ
こう暑いと、熱いラーメンより
つけ麺ですよね~
ただいま急ピッチを上げて新メニューとして出せるよう
研究しております。

今日のお昼はつけ麺の試食♪
旨いっす! 熱いラーメンとはまた違った美味しさがありますね~
NEWメニューとして登場まで、もう少し待っててくださいね~
タグ :つけ麺
2010年06月15日
辛い。けど旨い!
今日はラー油を作りましたよ。
餃子がいっぱい注文が来れば、そりゃ無くなるのも早いですよね~。
当店の自家製ラー油は,市販のよりも辛めです。
いい風味と、旨みがありまして
これ使っちゃうと、市販のラー油が味気なく感じちゃいます。ホントに。


担担麺にも使用しております。
この辛さがいいアクセントになるんですよね~。
あ、食べるラー油は、また違うレシピになってます。
あっちはもっと「おかずラー油」として、辛さは抑えてありますよ。
餃子がいっぱい注文が来れば、そりゃ無くなるのも早いですよね~。
当店の自家製ラー油は,市販のよりも辛めです。
いい風味と、旨みがありまして
これ使っちゃうと、市販のラー油が味気なく感じちゃいます。ホントに。


担担麺にも使用しております。
この辛さがいいアクセントになるんですよね~。
あ、食べるラー油は、また違うレシピになってます。
あっちはもっと「おかずラー油」として、辛さは抑えてありますよ。
2010年06月13日
心地よい疲れです

今週も終わりました~。
今日も雨の中、ご来店いただきありがとうございました!!
いや~。
相変わらずギョーザがすごいです。
文字通り飛ぶように売れてます。
感謝感謝ですm(__)m
スープを改良してから、完飲率上がってます。
嬉しいですね~。
明日は定休日。リフレッシュして、また来週も頑張ります!!
お、そういえば明日ってワールドカップの日本VSカメルーン戦か!?
見られるジャン♪ ・・・勝てるといいなぁ~
2010年06月10日
アイキャッチには大きい字で
雨の日は出せませんが、
営業中はA型看板を出してます。
これを書くのに、えらく集中力を使いますよ。
均等に、読みやすく 綺麗な字で(←これが一番難しい~)
というわけで、

こんな感じで

反対側もこんな感じ。
営業中、途中から雨降って
字がホラー調になっていたこともしばしば・・・
あれは、ちょっとショックですね(苦笑)
これから、もうちょっとお店の認知度上がったら
もっと色々なこと書いていけたらなぁ。と思ってます。
新メニューとか、限定メニューとかね♪
営業中はA型看板を出してます。
これを書くのに、えらく集中力を使いますよ。
均等に、読みやすく 綺麗な字で(←これが一番難しい~)
というわけで、

こんな感じで

反対側もこんな感じ。
営業中、途中から雨降って
字がホラー調になっていたこともしばしば・・・
あれは、ちょっとショックですね(苦笑)
これから、もうちょっとお店の認知度上がったら
もっと色々なこと書いていけたらなぁ。と思ってます。
新メニューとか、限定メニューとかね♪
2010年05月30日
リニューアルです!
大変長らくお待たせしました!
橋亭ついにリニューアルオープン!
「麺屋 橋亭」
として、本日からスタートいたしました。
ブログでもmixiでも、もちろん折込等、特に宣伝もせず。
今まで、完全に謎に包まれた形となっていましたが、
今日はたくさんの方にお越しいただきました。
おかげ様で、
スープがなくなってしまい。少し早じまいさせていただきました。
ありがとうございます!!
店のリニューアルっぷりは、また明日以降
書かせていただきますね。
2010年05月24日
しばしお待ちを!
ここ一週間、橋亭やってない・・・?
ゴメンナサイ。
只今、当店改装中でございます。
今週中には出来上がり、リニューアルオープンの予定です。
さてさて、どんな風に変わるかな?
店の外も中も変わりますよ。
一番変わるのは、メニューですね。
お楽しみに!
2009年12月09日
師走突入~
寒くなってきましたね~、暖冬といわれてもね、寒いときはやっぱり寒い!
12月に入り、そろそろ忘年会シーズンでしょうか?
当店は、早くも11月の後半からシーズン突入しています。
そのせいだけではないのですが、
なかなか多忙を極めてまして、更新が少し滞ってます。スミマセン・・・
そんなわけで、
この前の日曜日の様子です。

貸切で34名様の宴会です~
さすがに34名は、もうキツキツです。座る所はありません(苦笑)
今回は半数は子供さんだったのでなんとかなりましたが・・・いやぁ賑やかでしたね~
週末に集中していますが、
今年は思ったより、宴会の予約をいだだいてます。
ありがとうございます!!
12月に入り、そろそろ忘年会シーズンでしょうか?
当店は、早くも11月の後半からシーズン突入しています。
そのせいだけではないのですが、
なかなか多忙を極めてまして、更新が少し滞ってます。スミマセン・・・
そんなわけで、
この前の日曜日の様子です。
貸切で34名様の宴会です~
さすがに34名は、もうキツキツです。座る所はありません(苦笑)
今回は半数は子供さんだったのでなんとかなりましたが・・・いやぁ賑やかでしたね~
週末に集中していますが、
今年は思ったより、宴会の予約をいだだいてます。
ありがとうございます!!